ホームページをより多くの人に見てもらうためにFacebookのいいね!ボタンやTwitterのツイートボタンなどのソーシャルメディアボタンは付けたいところです。
そのソーシャルメディアボタンはWordPressならプラグインで簡単に設置することができます。
ですがそのホームページに最適な場所やデザインで組み込みたい場合はプラグインでは難しいでしょう。
そういう時はテーマを編集してソーシャルメディアボタンを設置する方法にします。
プラグインを使わずにソーシャルメディアボタンを設置
各記事が表示されるテンプレートは content.php になります。
その中に下記のそれぞれのコードを埋め込むことでソーシャルメディアボタンを設置することができます。
Facebookのシェアボタン
1 2 |
<a target="_blank" href="http://www.facebook.com/sharer.php?u=<?php the_permalink(); ?>"> <img alt="" src="シェア画像のURL"><p>シェア</p></a> |
Facebookのいいね!ボタン
1 |
<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=<?php the_permalink(); ?>&layout=box_count&show_faces=false&action=like&colorscheme=light&height=62" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true"></iframe> |
Twitterのツイートボタン
1 |
<a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-count="vertical" data-url="<?php the_permalink(); ?>" data-text="<?php the_title(); ?>">Tweet</a><script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script> |
後はCSSで調整すれば下記のようにソーシャルメディアボタンが出来上がります。