WordPressには標準で、ユーザーの権限機能がついています。
権限は、「購読者」「寄稿者」「投稿者」「編集者」「管理者」の5つがあります。
「購読者」が一番権限がなく、「管理者」が一番権限を持っているユーザーになります。
ユーザー権限の違い
購読者
ログインするだけで、何もできないユーザーです。
寄稿者
レビュー待ちの投稿ができるユーザーです。
投稿者
通常の投稿ができるユーザーです。
編集者
寄稿者が投稿したレビュー待ちを投稿したり、他の投稿者の投稿を編集できるユーザーです。
管理者
全てを扱えるユーザーです。
このような権限分けで事足りる場合は、この標準の権限機能を使いますが、もっと細かい権限管理をしたい場合は、「Adminimize」というプラグインがオススメです。
Adminimizeプラグインの設定方法
プラグインをインストールして有効化すると、左メニューの「設定 > Adminimize」が追加されます。
そのページの各項目にチェックを入れることで、該当権限の時に表示されなくなります。
設定内容が細かすぎて少しわかりづらいですが、細かな権限管理をしたい時には使いたいプラグインですね。